8ヶ月の甥っ子が手を振ってくる件
私には生まれて8ヶ月になる甥っ子が居ます。
去年の6月に生まれて、発育が早くすでにハイハイをして床を這って自分で動くことが増えるようになりました。
甥っ子と私はあまり馴染みが姪ほどありません。
姪のほうが2歳児で甥よりもなじみがあるので仲もまあまあよくやっていけているのですが、最近は甥とも少しだけ距離が縮まりました。
人見知りが激しく、お母さんから離れるとすぐに泣くので私は気を使っていました。
親以外の人と接触すると泣く傾向にあったので、甥にあいさつはしても抱っこは避けたりしていました。
2月に甥と会う機会がありそのころには若干人見知りが緩和されていたようで今まで絡みがなかったからなのか甥のほうから私のほうに近寄ってきます。
今までは真顔が多かったのに、2月にはこちらを見て笑うようになっていて「甥が変わって来た」と思ったときに合わせてこちらに向かって手を振ってきました。
完全に懐いたわけではありませんが、甥に微笑まれたのはそれが初めてだったのでとても嬉しかったのを覚えています。
急に愛想が良くなったので調べてみると、赤ちゃんは大体8ヶ月から9ヶ月あたりの時期に手を振ることを覚えるそうです。
甥の成長が順調であることとが分かり嬉しくなりました。
まだうちに遊びに来たりするとなんでも口の中に入れるので目が離せませんが、可愛くて癒されます。